本記事では、収入の分散化についてまとめたものです。
- 収入が減るんじゃないかと不安な人
- ほかの収入源増やしたい人
収入の分散化とは?
- 収入の分散化とは、収入源を複数確保しておく状態のこと
サラリーマンのみの収入だけだと、リストラにあったとき一気に収入がゼロになってしまい大きなリスクです。
収入源が多ければ多いほど分散され、リスクが減ります。
例えば、サラリーマン所得と不動産所得両方ある方なら仕事をリストラされても不動産所得で暮らしていければぜんぜん問題ないことになります。
しかも現在は終身雇用崩壊、人生100年時代ですから、仮に60歳で退職したあと残り40年、年金があるにせよお金の心配が付きまとってくるでしょう。
そういうあらゆる場合を見越して収入源を増やしておくことがこの激動の時代を生き抜いていけますし、自分で収入源を増やしたという実績は今後生きていくためのスキルとして重宝すること間違いありません。
- 投資でも、分散投資は鉄則
投資でも一つの会社に集中投資した場合、その会社が倒産したらすべてぱぁになってしまう
ですから複数の会社に分散して投資することで資産を失うリスクが減ります。アメリカ、先進国、世界中の会社に分散投資する投資信託もあるぐらい分散というのはとても重要なことです。
投資でも分散が大事なように、今の時代収入の分散もとても重要です。
またたくさん収入源がありすぎると管理が大変になってしまうので、自分が抱えきれる範囲で分散化していきましょう。外注化するのも一つの手です。
私の分散化
本業(サラリーマン)
私は現在会社員として働いています。手取りでいうと16~19万円ほどで、いまの収入のほとんどがサラリーマン所得です。
正直、本業とはいえ収入が低すぎるので現在は実際に働きながらいろいろなスキルや経験、資格を取っていきベースアップの転職を視野にいれて行動しています。
本業でもその会社だけしか使えないスキルだけ伸ばしていると、いざ転職しても使えない人材になってしまう恐れがあるので外に出ても使えるスキルを伸ばすことが重要。
副業(ブログ)
3月の初めぐらいから副業としてブログを始めました。正直まだ収入はゼロです。
副業で大事なのはまず継続することだと思っているので、毎日更新を目標に日々頑張っています。ほかにも収益化の方法、記事の書き方、レイアウト等もっと学んで有益で見やすい記事を書き続けていこうと思っています。
副業はまず自分で1円でも稼げるようになることが大事だと思います。
投資(配当金)
投資の配当金はいわゆる不労所得です。今年になってから高配当投資を始め、毎月7万円ぐらいを高配当株につぎ込んでます。3月から配当金をもらえるようになり、SPYDとPFFの配当金で1,200円ほどもらいました。おそらく毎月300円程度しかまだもらえないと思います。
投資というのはいかに多くのお金をつぎ込めるかによって配当金の額が変わってきます。
- 400万円投資すれば毎月1万円配当金がもらえる
- 4,000万円だったら毎月10万円配当金がもらえる
生活を超える配当金を受け取れれば、働かなくても暮らしていけます。投資は買うだけなので誰にでもできます。収入源を増やすという意味では持ってこいです。
ただほかの収入を最大化してその余ったお金を投資につぎ込んでいくので、まずは本業や副業を伸ばすことに注力を注ぎ、投資はちょっとずつ買ってみて勉強していくことから始めるのがおすすめです。
ギャンブル的な投資にならないようにマネーリテラシーをあげることが大切です。
以上が収入の分散についてでした。いまのうちに少しでも行動した人が将来の自分に感謝されますので、まずは何かしらやってみることをおすすめします。
参考になりましたら幸いです。
Have a nice save!